南津海の接ぎ木
20年春、南津海から枝を取って台木に接ぎ木しました。3月ごろに接いで、5月頃に接ぎ木テープを突き破って発芽。

芽が大きく育とうとしていた6月、突風にやられてしまい、接いだ部分から折れ曲がってしまいました。

生き返るかどうか微妙でしたが、もう一度テープで巻いて繋ぐ。


ポットに移して家の庭に移動。

40日後の7月後半、復活してくれました。

年が明けて21年初春、親株の南津海の隣に定植。

先が長そうですが、気長に育てます。
南津海の接ぎ木 その後の成長
最近の様子です

かなりのスローペースですが、着実に育っているみたいですね。